ゴルフの「足」の話
スタッフブログ 2014年5月22日
( ^ω^)ノ こんにちはフロント高橋です。
朝、ウォーキングをしている高橋です
升川先生から、ウォーキングしなさいと言われ続け3年、
やっとスタートできました
自堕落な私ですが、なんとか習慣づいてきました
升川先生のおかげです
ところで
歩く、といえば、足ですね
ゼロスパイク・タビと。大仏ポーズの升川先生。
ゴルフ 足 で検索の入力をすると
予測検索に…
みなさん、このようなことに興味があるみたいですね~
升川先生に、足の話、聞いてみましょう
このようなワードがみなさん気になるみたいですよ
単刀直入に言うと、全部大切ですね。
人それぞれにつま先の向く方向や足首の硬さ、
重心の乗る場所がつま先だったり、踵より、だったり
筋肉の付き方も違います。
結果として、歩き方やゴルフスイングにおける
スタンスの幅やつま先の向き、重心ポジションなどなど
様々にアレンジが必要になりますね。
なので、靴選びもとても重要になりますね。
ということで、この間の
TOURSTAGE ゼロ・スパイク タビの記事にも書いたように、
「足」はゴルフにとって、
とってもとってもとっても大事なんですって…
(升川先生に念を押されて言われました…)
(それと、テレビで、強調したいことは青で書くといいと聞いて
やってみました)
そのゼロスパイク・タビのインプレッションの記事のまとめ
全国のブリヂストンの先生達の感想が載っています
いろいろな感想や知識がたくさんで楽しいですよ
ぜひ見てみてください
ところで、高橋的に、
「ゴルフ 足 つる」が気になりました。
足がつるのは、水分不足からおこるとのことで、
夏は、特に汗をかくので、水分不足になりがちですね
みなさん、夏場はこまめに水分をとってラウンドしてくださいね
それと、スイングはふくらはぎを瞬時に収縮させるので、
ストレッチなどしていないと、つってしまうみたいですね
ストレッチも大事ですね
それではまた
―――――――――――――――――――――――――――――
福島市のブリヂストンゴルフスクール
福島西インターすぐそばの練習場!ゴルフレンジアミーゴ内
ゴルフプラザ福島 電話:024-529-7415
【スクール生募集中です!】
お試しレッスン、入会のお申し込みはこちらのお電話番号まで!
―――――――――――――――――――――――――――――