【月刊かがや】―かがや的ゴルフ思考―④
スタッフブログ 2017年7月10日
福島のゴルフを頑張る皆様、こんにちは
フロントの高橋です!
前回は、「はじめてのコースデビュー編」でしたね
いよいよコースデビューを経て、
今回は、そこからのステップアップのお話です!
それでは、かがやインストラクターの自伝的連載
【月刊かがや】―かがや的ゴルフ思考―
第4回、ぜひご覧ください
第4回 「コースデビュー~110くらいまで 前編」
皆さんこんにちは!
暑くなったり涼しくなったりと毎日の変化が激しい季節ですが、
ゴルフをエンジョイできてますか!?
少しラウンドや練習が遠くなりやすい時期ですが、
ちょっとでもいいので、
ボールを打つ、クラブに触る機会を設けることが大切です
1日に200球も300球も打ち、
次の練習まで1週間も開いてしまうよりも、
なるべくコンスタントに30球でも10球でも打つ。
打てない日はクラブを構える。握る。
という練習を習慣にできると
より覚えるのが早くなりますよ!!
さて、今回の本題の「コースデビュー~110くらいまで」を
2回に分けてお話します。
このスコアをクリアした方も、途中の方も、
どうしたらクリアできた、できるかなというのを一度
頭の中で思い描いてから読み進めていってくださいね。
まずスコア的に考えると、
すべてのホールをダブルボギー(パー+2)だとすると、
108ストロークになりクリアです。
(パー72を想定しています)
110ストロークを切るためには平均ダブルボギーでいいのです!!
切れていない方は、
そんなことはわかっている(怒)という心境ですね。
しかし、ほとんどの方が1打でも良くしよう、
少しでもカップに近づきたい、
という思いでプレーしていると思います。
もちろんその思いはとても大切です。
それが無くなったら面白さも半減してしまいますもんね。
ここで皆さんにお伝えしたいのは、
自分の目標に対してきちんとプランを立てているかどうか
ということです。
例として筋トレを出してみますが、
今まで30kgを持ち上げられない方が
50kgを持ち上げようとはしないですよね!
まずは30kgを持ち上げるためにトレーニングをして、
できるようになったら、何回もできるように繰り返し行い、
次にステップアップしていくはずです。
ゴルフにはパーという基準打数はあります。
ただ全員がそこを常に目指す必要はありません。
自分だけのパーソナルパーを設定して、
そこに向けてプランを組んでいく必要があります。
カップから逆算して、自分で組み立てていくことができると、
目標スコアの達成、または自分が目標を達成するために
何が必要なのかが見えてくると思います。
たとえば、350ヤードのパー4のホールがあるとします。
ダブルボギーで上がるためには、
3回でグリーンの近くに行きたいと思います。
平均は120ヤード弱でたどり着けます。
自分ができるもの、得意なものを3回で350ヤード前進して、
4打目でアプローチ、2パットでダブルボギーの完成です。
平均120ヤードを打つためにはどんなクラブを選択するのか、
次回は技術的な部分を交えながらお話ししたいと思います。
では次回をお楽しみに!!
次回は、コースデビュー~110くらいまで 後編です!
次回もお楽しみに~
【月刊かがや】―かがや的ゴルフ思考―③
第三回 「はじめてのコースデビュー編」
https://www.bsga.jp/fukushima/golf-lesson/2017/06/5885/
【月刊かがや】―かがや的ゴルフ思考―②
第二回 「ゴルフをはじめましょう」
https://www.bsga.jp/fukushima/golf-lesson/2017/04/5830/
【月刊かがや】―かがや的ゴルフ思考―①
第一回「まずは私を知ってください」
https://www.bsga.jp/fukushima/golf-lesson/2017/03/5769/
福島市のブリヂストンゴルフスクール
福島西インターすぐそばの練習場!ゴルフレンジアミーゴ内
ゴルフプラザ福島 電話:024-529-7415
【スクール生募集中です!】
インターネットからお試しレッスンのご予約ができます!
コチラから↓↓↓↓↓