鉛のお話
施設ニュース 2018年10月11日
こんにちは

お久しぶりの更新となります。
今日は鉛の使い方についてお話していきたいと思います。
Q. まずは鉛ってゴルフするうえで必要なのか?
A.ないならないで別に不便ではないです。
しかしクラブが軽かったり左右に曲がる場合は鉛を貼ることで
振りやすくなったり、曲がらなくなったりします
Q. 鉛ってどういう風に使うの
A.はい
そのままですがゴルフクラブに貼って使います
でも、どうやって貼るんだろう? と思いのお方
こちらです
ショップにあります
じゃん↓

内側に両面テープがついており誰でも手軽に貼ることができます
1枚2gですので2~3枚貼るのもOK(おすすめは1枚~2枚)
ちなみにドライバーについているカチャカチャ↓これ

も同じ効果が期待できます。
(最新のツアーBクラブにも付いていますね
)
理屈を言うと重心の位置が変わることにより、
ヘッドが返りやすくも、その反対で返りにくくもできますよ。
という感じです
では今度はどこに貼ったらどういう効果が得られるかおおまかに書いていきます
トゥ側に鉛を貼る=フックを弱めます↓

ヒール側に鉛を貼る=スライスを弱めます↓

クラブのソールに貼る(後ろ側)=球が上がりやすくなります↓

クラブのソールに貼る(前側)=球が低くなりやすい↓

他にもありますが主にこれが球筋に大きく変化を与える貼り方です。
よかったら皆さんも色々お試しを~

![]()
今回の結論
ゴルフはアイテムの力も有効活用の時代♪
鉛の購入や活用についてわからない部分は
遠慮なくレッスンで聞きに来てください
一人で悩まないことが大切です
遠慮なくおためしレッスンでスクールに参加してみてください

新しく生まれ変わったGP王子でさっそく
新しいおためしレッスンを受けてみましょう

通常2400円+税/2回
でご受講いただけます
ぜひフロントまでお気軽にお声かけくださいませ

お電話によるお申込みも、
電話番号:0568-84-4011
インターネットからのお申込みも受付致しております

↓↓のバナーをクリック(タップ)していただき必要事項を入力いただくだけで

メールが届きお気軽カンタンおためし受講
※地域名「北陸・東海」施設名「王子校」をお選びください










