2月24日(月)ゴルフコンペ開催!
2014年2月27日
2014年2月27日
2014年2月2日
こんにちは!
今年に入って初ラウンドレッスンを行いました
天気も快晴でした
今回は3名の生徒さんにエントリーしていただきました
名古屋ヒルズゴルフクラブで開催しました
大好評のランチは私(城田)の注文したカレーも美味しかったですが・・・・。
生徒さんの注文した『ケイチャン定食』のほうが美味しそうでした。
ケイチャンは、岐阜の飛騨・下呂地方の名物料理です。
ラウンドレッスンのほうは、冬のゴルフにつき物の凍ったグリーンには、皆さんかなりテコヅっておられましたね。
入れごろ外しごろの距離です。
自分の思った距離感とラインを信じて転がします。
シビレますね
ハーフ(9H)は2時間以内がゴルフのマナーですね
プレーはゆっくり移動は迅速に・・・。
なかなか、最初は難しいけど
確りと練習して自分のスイングに少しでも自信が持てれば余裕が生まれますから
プレーも自然とスムーズになります。
誰でも最初は初心者ですから・・・。(笑)
アプローチの基本はワンレバーですが、テークバックもワンレバーを練習すると上手くなりますね
どうでしょうか?
GP王子の生徒さんのテークバック!!
躍動感を感じます
『右ドックレックの6番ホールをショートカットしてよ』
『320Yぐらい・・・。先生ならできるでしょ出来んの
』
などという無茶フリを受けながら・・・・。
楽しいラウンドレッスン報告でした
最後に・・・・。
参加して頂いた生徒の皆様。
ありがとうございました。
2013年11月22日
こんにちは。
先日、ラウンドレッスンを行いました。
生徒様の参加者3名でした。
天気も凄くよかったです。
楽しみながら、コースでの攻め方は勿論、グリーンまわりのアプローチ
パッティングの心構えを重点的に行いました。
お昼ごはんもおいしかったですよ
私は、カレーうどんを注文しました
そもそもラウンドレッスンとは、実際にラウンドをしながらプレーヤーそれぞれの
状況(ボールのライ、傾斜等)に合わせてアドバイス(狙い所やスタンスの取り方等)を致します。
基本となるラウンドの定石はもちろん、自分では気づかないミスショットの癖や間違って覚えた対処法など
インストラクターとラウンドすることで新たな気づきが得られます。また、ラウンドレッスンでは、 魅力あるインストラクターのショットを体感できるのも楽しみの一つです。 状況判断力が高まり、対処方法を熟知すればミスの出る確立は低くなり、
必ず現状のスイングのままでもスコアアップが望めます。
是非、ラウンドに必要な「ラウンドの知識、本番の知識」を習得し、スコアアップを実現して欲しいと思います。
お昼の休憩で前半のラウンドを笑顔で振り返る
城田インストラクターのシュールな笑いに誘われて
生徒様もご満悦
12月は、ミニコンペがございますので是非、ご参加ください
最後に・・・・。参加していただいた生徒の皆様
大変、ありがとうございました。