すぐに使えるスイングの豆知識(1)
2018年4月26日
こんにちは!インストラクターの神代です
「スイング豆知識」をお伝えしていきます
ゴルフに関するお悩みがある方必見です
宜しくお願い致します
さて今回は「飛距離が出ない」原因についてです。
原因には以下のことが考えられます。
1.クラブヘッドの動きが極端なアウトサイドイン、またはインサイドアウト
※よくドローのほうが飛ぶといわれていますが、ボールが曲がりすぎると打球は飛びません。
現在のクラブはドローでなくてもよく飛びます
安定感のあるストレートを打てるようにクラブヘッドの動きをインサイドストレートインに近づけましょう!
↑振り下ろして体が開いてアウトサイドインになる様子。
↑トップの位置を低くしてクラブをフラットに振る様子。(インサイドアウト)
※トップの位置が低くても、そのあとの動きでアウトサイドインになることもあります!
振り上げ・振り下ろしのクラブの軌道を修正することが重要です
2.フェースの向きが開いているまたは閉じている
※フェースの向きは打球に大きく影響します。インパクトの瞬間は自分では見えにくいので、インストラクターのスイングチェックを受けるのをおすすめします。
3.クラブの芯にボールが当たっていない
※打球がフェース面のどの部分に当たるかによってスピンのかかり方に影響します。
芯をとらえるようにしましょう!
4.芯に当たる確率が低い
初心者などは特にクラブの芯にボールが当たりにくいですので、基本をしっかりマスターして確率をあげていきましょう!
※打球がクラブの芯に当たっていないのに芯に当たっていると誤解している方も多いですので注意
5.体の捻り不足
※体の捻る範囲は、個人の柔軟性によって変わります。体幹を使ったスイングができるように、極端な手打ちなどは改善する必要があります。
↑上半身と下半身に「捻りの差」を作ることが飛距離アップの秘訣!
これらを改善すると飛距離アップにつながります
こういった原因は人によって様々です。
まずは原因をはっきりさせることが重要です!
そして個人の体型によって改善方法も変わってきますので、気になる方は是非スイングチェックを受けてみたらいかがでしょうか?
只今、「無料スイングチェック」及び「お試しレッスン」開催中です(練習ボール代別途)
お試しレッスンはWEBで24時間受付中
筑紫野・小郡・鳥栖市近辺でゴルフするならゴルフプラザ鳥栖中央
開放感のある環境でナイスショット
※地域名「九州・沖縄」施設名「鳥栖中央校」をお選びください
<お問い合わせ>
ブリヂストンゴルフアカデミー ゴルフプラザ鳥栖中央
(鳥栖セントラルゴルフ練習場内)Tel 0942-83-5600