ジュニアコースのご紹介  
ブリヂストンゴルフ        

golfadminの記事一覧

クラブが寝る

「クラブが寝る」

いつもHPを閲覧していただきましてありがとうございます。 今回は『クラブが寝る』です。 これね~インサイドから降ろす意識が強くて、更に右脇締めて降ろすからなんです。 それともう一つ。ヘッドを動かす力の入れ方や握り方になっていない場合もこのようになってしまいます。 今流行りの『シャローイング』。これはわざとクラブを寝かせて降ろすやり方ですよね? クラブがインサイドからなかなか降りない人にはヒントになるかも知れませんが・・・・・・。 という訳で、一旦こちらをご覧ください。 このポジションがオンプレーンの場所です。 この状態から、正しい体を使う順番を行うと、クラブは勝手にボール位置へ戻ります。(正しい体を使う順番は『腰を回す』の回をご覧ください) 正確に言うと、ドライバーとアイアンは若干違いますが、ドライバーの場合はヘッド重心の重力方向のエネルギー+シャフトの撓りが入ることで、ややインサイドから降ります。(もちろんプレーン角も影響します) この動きが強すぎるといわゆる『クラブが寝る』状態になりますが、余計な動きを作ってクラブが寝る状態はどうなんでしょうね・・・・・・。 少なくともブリヂストンゴルフアカデミーのインストラクターは先に話した内容(インサイドから降ろしましょうとか右脇しめてとか・・・)を教えることはありません。 まあ、それはさておき、勝手に寝る人もわざわざ寝かせている人も、基本を理解して正しいスイングを身に付けましょう。 それがこちら↓ 気になった方は、お近くのブリヂストンゴルフアカデミー各施設まで! (お試しレッスンを随時開催しておりますので、ぜひとも受講してみてください)

お知らせです!

ブリヂストンゴルフアカデミー

インスタ始めました!

(ぜひ、ご覧いただきフォローお願いします<(_ _)>)


▼スクールはこちらから ▼オンラインストアはこちらからどうぞ

腰を回す

「腰を回す」

いつもHPを閲覧していただきましてありがとうございます。 今回はゴルフスイングでは定番中の定番、『腰を回す』です。 皆さんはこの『腰を回す』って意味をどう捉えてますか? 腰を回して何をどうしたいんでしょうか? 回すことで何が良くなるんですかね? 恐らく答えを出すことは難しいのではないかと思います。 という事で、正しい意味と回し方を説明してみますね。 まずは、ゴルフ用語として使う『腰』の場所から・・・・・。 それは、『股関節』を指しています!(大きく言うと腰になるかも知れませんが・・・・) ベルトのライン、いわゆる腰骨辺りを指している言葉ではありません! ここを動かすには、いろいろと知っておくことがいっぱいあるんですが、その中のいくつか紹介しましょう。 1 (one) なぜ、腰を回すのか スイングには、「二重振り子理論」という理論が存在していて、その中の一部に「腰」というキーワードが入っています。 この内容は切り返しの部分を説明していて、主に上半身の動きを中心に説明されていますね。 何を説明しているかというと、この動きをすることで、ヘッドが加速する(=ヘッドスピードが上がる)ということがここに記されています。 でも、この動きを出すには、下半身の動きが最重要になります。 そしてこの動きが上手くいくと、いわゆる『良いスイング』となります。 その説明がこちら ↓ ここで『腰』というワードが出てきました。 でも、回すとは書いていませんね・・・・・・(-_-;) レッスンの教科書にも腰を回すとは書いていません。 バックスイングは、テイクバックから更に振り上げていく動作。 ダウンスイングは右に捻った上半身を戻す動き。 としか書いていません。 切り返しからは『左足の踏み込み→腰→体幹→左肩→左腕→クラブ』の順で動かすのが基本です。 ということからまとめると・・・・・・・ 『右に捻った上半身を左足の踏み込みをきっかけとして戻す事で、下から順番に左方向へ体は戻っていく』 となります。 なので、腰は回すのではなく勝手に回るということになりますが、一般的にザックリ『腰を回す』と言っているのは、ヘッドスピードを上げる為と言えますね。 2 (two) 腰を回す時に絶対必要なこと 腰を回すには、最低限抑えておきたいことがあります。 それは【柔軟性・可動域・筋力】です。 これも上記で説明していますが、これらが揃っていないと体を動かすこと、いわゆるヘッドスピードを上げることは難しいでしょう。 特に腰を動かす時に重要な股関節は、足首・膝との連動が大事になります。 この確認を行う事で、無理なく下半身を動かすことができるようになります。 もちろん柔軟性も大事ですが、無理な姿勢で無理矢理体を動かす事は怪我にも繋がるので、しっかりと自分に合った使い方を知っておきましょう。 ちなみに、筋力は主に地面を踏む時(左足の踏み込み)や、踏ん張る時(回転運動時にブレないように等)に必要です。 ここで間違っていけないのは、右足を蹴ることです。右足は蹴りません。蹴ると体は横に流れるので回しにくくなるんでね。。。。 ということで、今回はここまでにしておきましょうか。 いろいろ書きたいことが増えてきたので、残りはお近くのブリヂストンゴルフアカデミー各店舗までお越しください。 アナタに合った腰の回し方()がきっと見つかると思いますよ。 各施設でお試しレッスンを随時開催しておりますので是非、受講してください。

お知らせです!

ブリヂストンゴルフアカデミー

インスタ始めました!

(ぜひ、ご覧いただきフォローお願いします<(_ _)>)


▼スクールはこちらから ▼オンラインストアはこちらからどうぞ

ブリヂストンゴルフアカデミーのDNA Part7

 "ブリヂストンゴルフアカデミーの『レッスンシステム』で上達の扉を開けよう"

いつもホームページを閲覧いただきましてありがとうございます 実は我々ブリヂストンゴルフアカデミーにはオリジナルの 【テキスト・上達カルテ】 をご用意しています^^ 上達はスコアで判断? 周りの人からの評価? 自身のフィーリング? 全て正解ではありますが、成長を感じる事って分かりにくいですよね・・・・・(-_-;) そんな自身の成長を 『見える化』 『評価』 してくれるブリヂストンゴルフアカデミーの 『レッスンシステム』 について、今回は紹介させていただきます!

満月 目的の確認と最終目標を決める!!

1 (one) スイングチェック 2 (two) 現在のフィジカルや悩みをヒアリング 3 (three) 練習頻度や現在のスコアを確認 4 (four) インストラクターと相談し最終目標(ゴール・目指すべき姿)を決定!

満月 短期目標を決める!!

1 (one) 最初の10回のレッスンで習得すべき短期目標を設定 2 (two) 毎回のレッスンの状態を確認 3 (three) 10回受講後にインストラクターが成果をフィードバック 4 (four) 次のステップへ!

満月 コースレッスン・ラウンドレッスンで目標達成をスピードアップ!

満月 レッスンで使用するアイテム

皆さん、いかがだったでしょうか? 【テキスト・カルテ】をしっかり活用してお客様に成長のフィードバックが出来ることが、 ブリヂストンゴルフアカデミーの特徴であり強みでもあります! ぜひ一緒にブリヂストンゴルフアカデミーでゴルフを初めてみませんか?

BSGAについてはこちらから指でOK

お試しレッスンはこちらから指でOK

 

お知らせです!

ブリヂストンゴルフアカデミー インスタ始めました!

(ぜひ、ご覧いただきフォローお願いします<(_ _)>)


 

golfadminのプロフィール

ブリヂストンゴルフアカデミーのDNA Part5

~レッスンルーティンご紹介~

  いつもホームページを閲覧いただきましてありがとうございます たくさんの方に、ブリヂストンゴルフアカデミーを知っていただく為に 「What is BSGA」シリーズ!としまして

今回は、第5弾!

ブリヂストンゴルフアカデミーのルーティーンをご紹介いたします

 

レッスンルーティンの重要性

1.目的 ・全国のブリヂストンゴルフアカデミーで高い質のサービスを受けていただける ・毎回の基本練習でスイングを整える(スイングの帰る場所を確立) ・スコアの40%を占めるパターのスキルUP ・スイングはもちろんゴルフの愉しさを知っていただく   2.効果 ・もし転勤や引っ越しなどで転居された場合でも同じ品質のレッスンが受講できる ・毎回、小さなスイングを確認しながら大きなスイングにつなげる事で 質の高いスイング形成ができる ・パター練習(色々なテーマで楽しく)を行う事でスコアのアップ(パットイズマネー) ・グループレッスンで皆と楽しく学べる、またたくさんの仲間と会える!  

レッスンルーティーン深掘り

・ストレッチ:なんと!このストレッチ、スイングが良くなり上達します。 ・パター:レッスンでは珍しいパター練習! ここでは目から鱗ではなくボールを落としたり^^色々なテーマで楽しく練習します! ・基本スイング:知る人ぞ知る基本スイングって何??(詳しくはまたの機会に) ・課題練習確認:カルテで課題をCHECK!! ・休憩:ちょっと一息。 ・課題練習:課題が出来ているかインストラクターがチェック、 また疑問質問などお聞きします。 ・ストレッチ:疲れを残さないためにもクールダウンを行います。 今回は、ブリヂストンゴルフアカデミーのDNA Part5をお届けしました 次回も、お楽しみに!   さて、もっと詳しく知りたい方はお近くのブリヂストンゴルフアカデミーまで! 各施設でお試しレッスンを随時開催しておりますので是非、受講してください
スクールはこちらから
オンラインストアはこちらからどうぞ