コースで上達する
2014年4月23日
こんにちは
今回は先日開催したアリーナ会の模様を紹介します
参加者は7名と寂しかったですが、各組ラウンドの模様を見せて
頂きました
練習場でもショットを見た事が無かったのですが、非常に飛距離も出ますしショートゲームもまとめてきます
今後は優勝争いの常連になる事でしょう
週末のレッスンを欠かさないAさん
レッスンでは自分に厳しい言葉が多いのですが、コースでは頼もしいショットが沢山打てていました
アプローチの距離感やコースマネージメントを磨いて行きましょう
優勝率が半端でないOさん
今回は積極的にドライバーを使用されていました
飛距離も半端でないので曲がった時は手痛いペナルティーがついていました
でもそこからボギーで抑えるなど粘り強くまとめていました
のびのびプレーしているMさん
課題のオープンフェースも今回はインパクトでスクエアに戻す事でボールがつかまっていました
オープンフェースだけにバンカーがお上手でした
パターのインパクトが緩まないので強めのタッチでカップインされていました
練習熱心ストイックなNさん
ドライバーの飛距離も出ますし、スコアもまとめて来ます
課題のユーティリティーも良いショットが増えてきました
フェアウェーウッドもマスター出来ればコースマネージメントの幅が広がりスコアメイクする上でも一段とレベルが上がる事でしょう
週3回の練習で猛烈に上達しているKさん
ドライバーの精度も高まり末恐ろしい逸材です
今後は番手を上げてのハーフショットやピッチエンドランのアプローチなどをマスターすれば、よりスコアをまとめるコツが分かってくるでしょう
Kさんのお友達で初参加のTさん
この写真でも分かるくらい体幹が強くハイクオリティーなポテンシャルを感じさせてくれました
基本的な構えやグリップなど少し見直すだけでもより安定したショットが打てるようになるでしょう
お試しレッスンお待ちしています
コースでは基本的なショットも勿論大切ですが、それ以上に応用が必要になります。風や高低差、周りの状況を考慮し良く言えば計算、悪く言えば誤魔化しです
この誤魔化しの部分が上級者ほど優れていますし、コースでなければ磨けないのです
ぜひ積極的にイベントにご参加下さい
スコアの誤魔化しはしちゃいけませんよ