福岡地区ブログリレー
スタッフブログ 2020年9月5日
皆さん、こんにちは。ゴルフプラザ博多の大澤です (ここでは新人(笑))
(ここでは新人(笑))
早いもので、福岡地区のブログリレー三巡目が回って参りました
まず、イ、イケメン… (苦笑)いやちゃんとイケメン
(苦笑)いやちゃんとイケメン の平田店長からの質問への回答です
の平田店長からの質問への回答です
Q…「肩甲骨や股関節の可動域を増やすには?」
前回にもお話させて頂きましたが、大学までソフトボール をがっつりやっておりましのでトレーニング
をがっつりやっておりましのでトレーニング の
の
勉強もしておりました。その際に、学んだ中で私だったら
 の方法を何点かお話ししますね
の方法を何点かお話ししますね
A…肩甲骨の可動域を増やすには、固まった筋肉をほぐして柔らかくしていくことが大事です そのためにはまず
そのためにはまず
ストレッチが効果的だと思います スマホで前かがみになる方にもおススメのストレッチですよ
スマホで前かがみになる方にもおススメのストレッチですよ
①この状態で手を後ろに組みます。(※背筋はきちんと伸ばした状態です )
)

②息を大きく吐き ながら、ゆっくりと5秒間位で無理ない程度に上げていき、上がりきった所で3秒位停止
ながら、ゆっくりと5秒間位で無理ない程度に上げていき、上がりきった所で3秒位停止 ※呼吸はゆっくり深く
※呼吸はゆっくり深く

この動作を③セット位自分のペースで行ってください 継続は力なり
継続は力なり で1日1回が理想ですが、2日に1回でもいいので継続して行うことが大事です
で1日1回が理想ですが、2日に1回でもいいので継続して行うことが大事です (私の経験上です)ストレッチは何の競技においても重要です
(私の経験上です)ストレッチは何の競技においても重要です

これは肩甲骨、肩回りに効くストレッチです。反対側の腕を自分の胸にゆっくり息を吐きながら寄せていきます。約5秒間(痛くない程度に)
ゴルフの練習(どのスポーツでも)をする際は、ストレッチ→練習 →ストレッチこれをなるべく毎回ルーティン化していくと、段々と柔らかくなり(ほぐれ)、可動域も増えていくと思います
→ストレッチこれをなるべく毎回ルーティン化していくと、段々と柔らかくなり(ほぐれ)、可動域も増えていくと思います 可動域が増えると、柔軟性がアップ
可動域が増えると、柔軟性がアップ
 し、飛距離もアップ
し、飛距離もアップ
 ケガも少なくなります
ケガも少なくなります
股関節に関しては…このままでは肝心なお店のPRができなくなるのでまた次回に呟かせて頂きますね
さて肝心なゴルフプラザ博多の の9月のキャンペーンのご案内です
の9月のキャンペーンのご案内です
9/1~9/30まで シューズキャンペーン
シューズキャンペーン を開催致します
を開催致します
詳しい詳細は店頭にてお尋ねください

8月26日に新発売したSHG100「ZSP-BITER TOUR」の特徴をご紹介
①突起(ブロック)の高さを最適化
履き心地の良さを実現した上で、より深く芝に食い込む為に突起の高さを前モデルの4.2㎜から6.0㎜へ変更
②新ソールパタン設計
スィング時に足圧の掛かる前足部の突起(ブロック)を無くすことで、芝が入り込み、より芝に引っ掛かりやすい新ソールパターンを採用
「シリーズ史上最高のグリップ力。あらゆる場面でがっちり芝を噛む!!」

他に大人気の軽量シューズ(限定色は店頭在庫限り )やニットバイターや4Eワイドタイプなど種類も豊富に取り揃えております
)やニットバイターや4Eワイドタイプなど種類も豊富に取り揃えております ので、この機会にぜひご利用ください
ので、この機会にぜひご利用ください
まだまだ今年の夏は残暑厳しいみたいですので、皆様、しっかり水分塩分補給して、熱中症対策してくださね
私事ですが、先日カンカン 照り
照り の中6カ月ぶりのラウンドに行ってきましたが…すっかり軽い熱中症になり、OSー1(経口補水液)を一気飲み
の中6カ月ぶりのラウンドに行ってきましたが…すっかり軽い熱中症になり、OSー1(経口補水液)を一気飲み むちゃくちゃ美味しかったです
むちゃくちゃ美味しかったです (美味しく感じるということは…ですね
(美味しく感じるということは…ですね
 )氷のうが大活躍しました
)氷のうが大活躍しました 首の後ろに当てるとかなり効果的です
首の後ろに当てるとかなり効果的です
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております
福岡地区ブログリレー次の方はゴルフプラザ春日の遠藤インストラクターです
質問
今、シューズはSHG100(プロモデルタイプ)、SHG950や020など(軽量タイプ)と2タイプに分けられていますが、遠藤インストラクターはどちら派ですか?選んだのはどんな理由ですか?
 またどちらも使用する場合は、どんなときにプロモデルタイプ?どんな時に軽量タイプ?ですか?
です よろしくお願いします
よろしくお願いします















