スタッフブログの記事一覧

皆さんこんにちはわーい (嬉しい顔)インストラクターの富村でするんるん (音符)沖縄は夏になってる気がします。。。もうじき梅雨雨ですがexclamation and question練習場なら雨にも濡れないので練習量を増やしていきましょー(笑)

 

さて今回はグリーン周りのマネジメントについてお話したいと思いますひらめき

まずは状況判断です手 (パー)グリーン周りではパターが使えないかを1番最初に考える事が大切ですdouble exclamation少しキャリーが必要な場合は、時間が許す限り落としどころまで歩いて距離を把握し、ピンまでの傾斜を計算に入れクラブを選びます。

※状況判断5つのポイント

①ボールからグリーンエッジまでの距離

②グリーンエッジからピンまでの距離

③グリーンエッジの周りやボールとグリーンエッジの間に障害物があるかないか

④グリーン上にマウンドはあるか

⑤下りなのか上りなのか

上記の判断によって5つのショットを使い分けます。モバQでは5つのショットとは?

①パッティング ②ランニングショット ③ピッチ&ラン

④ピッチショット ⑤ロブショット

5つのショットはクラブ選びも重要になってきます。皆さんはできていますか??ウィンク普段、自分がしているアプローチショットを振り返って状況判断ができているかを考えてみるといいですね指でOK

 

次回のブログではこの5つのショットを解説していきますねうれしい顔

 

皆さんこんにちはdouble exclamationインストラクターの富村ですわーい (嬉しい顔)

今日はスコアアップの為の練習の仕方について話していきたいと思いまするんるん (音符)

あくまで私の考えなんで参考程度に聞いてくださいぴかぴか (新しい)

まず考えてほしい事が2つありますほっとした顔

①目標スコア

③目標スコアまでの課題

スコアを出す為には良いショットを打つというよりミスを減らすが重要になってきます。やみくもに良いショットの練習をするのではなく、スコアアップの為に自分の課題を見つけてみましょう指でOK

 

例えばですが、ドライバー・セカンドショットは良い感じでアプローチが上手くいかない人の場合、アプローチ練習を増やせばいいのですが、さらに細かくどんなミスが多いのかを考えてみるとBESTです↓↓↓↓↓

1⃣トップ 2⃣ダフリ 3⃣打点は安定してるけど距離が合わない

上記の3つの症状でどれに当てはまるかでも練習の仕方は変わってきますほっとした顔

 

どんな練習をすればいいのか詳しく知りたいdouble exclamationdouble exclamationという方は、是非ブリヂストンゴルフアカデミーでお試しレッスンを受講してみて下さいうれしい顔指でOK

 

皆さんおはようございます晴れこんにちはdouble exclamationこんばんは霧

インストラクターの富村ですわーい (嬉しい顔)

本日はBSアプリでスイング診断ができるようになったのでご紹介しますグッド (上向き矢印)

上記の写真は動画を切り抜きにしたものですが、スイング軌道をなぞる線や体の動きなどがわかるようにラインが入っていますうれしい顔

動画の後に診断結果がでるのですが、それが下記の写真double exclamation

これは診断結果に対してのアドバイスのみですが、私のは素晴らしいスイングexclamation and questionあっかんべー(笑)とのお墨つきを頂いたので生徒さんのを抜粋して載せます冷や汗 (顔)

5項目程に分かれていて、その箇所をタップするとコメントがでてきますうれしい顔練習ドリルなども載っていますので、どの練習すればいいかもわかりやすいです指でOK

皆さん是非アプリを使ってみて下さい~ウィンク

このページのトップに戻る