スタッフブログの記事一覧
みなさんどうもです。
インストラクターの辻井です
11月28日木曜日に奈良の杜ゴルフコースにてラウンドレッスンを行いましたので、ご報告させて頂きます。
今回のラウンドレッスンの内容は1組にインストラクターが付き添い、18ホール通して皆様のコースでのスイングやマネージメントを拝見させて頂き、個々に合わせたアドバイスをさせて頂くといった内容となっております。
練習場ではそこそこ良いショットが打てているのに、いざコースに出ると思った以上のスコアが出なかったり、普段の練習ではめ滅多にでないミスショットが出てしまうなどゴルフをされている方なら誰でも経験がある事だと思います。
ゴルファー共通の悩みですね
コースでは、良いスコアを出したい、良いショットを打ちたいと思う欲望と斜面、ハザードなどの障害があります。
こういった条件が力みや迷いを呼び、普段と違ったスイングをしてしまうんですね。(ほんとゴルフは奥が深いです・・・
)
今回参加された皆様もやはり、練習場でのスイングが出来ていなかったり、自分の実力以上のショットを無理して打ち、結局スコアを崩してしまうなど、普段のレッスンでは見れない一面を見せて頂きました。
今回のラウンドレッスンは、技術面はもちろんの事、それ以外にもコースの中でどういった条件、場面でミスが出るかなど個々に見せて頂きコースマネージメントのアドバイスもさせて頂きます。
参加して頂きましたスクール生の皆さんご参加ありがとうございました。お疲れ様でした。
ゴルフプラザ奈良では毎月ラウンドレッスンを実施しております。
皆様のゴルフライフを更に充実させられるよう全力でサポートさせて頂きます
最後にラウンドレッスンの一場面を↓↓の通り、ご紹介します。
良いフォローですね
しっかり振り切ってナイスアウトです

いいトップです
こういう場面でしっかりグリーンを捕らえると良いスコアに繋がりますね

下りの微妙なラインでしたがしっかり入れました
ナイスインです

ナイスショットです
フィニッシュもばっちり決まってますね

しっかりワンパット圏内に寄せました
ナイスアプローチ
お疲れ様です
辻井です
いやぁ~最近の暑さは異常ですね
着替えがいくつあっても足りませんね
夏の暑い中でもゴルフに熱心な皆さんは練習にラウンドにと忙しくされている事と思います
昼の暑い時間帯のレッスンでもたくさんのスクール生が受講されてます
スバラシイ!!
ただこの時期にゴルフをされる上で皆さんもっと注意して頂きたいのが熱中症です。
熱中症はほんとに怖いです
毎年ニュースで話題にもなりますよね・・・。
そこで夏のゴルフで必ず注意していただきたいのが・・・
★こまめな水分補給を!!★
熱中症は水分補給を怠るとかかりやすいので、こまめに水分補給をし
てください。
何でも喉が渇いたらもうその時点で脱水症状みたいですね
なので喉が渇く前に水分を取ってください。
そしてお勧めな飲み物は、ずばり水分も塩分も補給できるスポーツ
飲料ですが・・・
水で半分に薄めたスポーツ飲料が特にお勧めです
なんでもスポーツ飲料は塩分や糖分等のスポーツをする上で大切な栄養分を気軽に補給できる便利な飲み物なのです
が、そのままだと濃度が濃すぎて、効率良く体内に吸収されないとの事です。(尿と一緒に出てしまう)
そこで水で半分に薄めてやると効率良く体内に吸収されていきます。
←このように水とスポーツ飲料を用意して一つの水筒に入れる。
それと皆さん1回のラウンドでどれぐらいの水分補給が必要かご存知でしょうか?
だいたい1ホールにつき100ccと言われております。
よって100cc×18ホール=1800cc
つまり1回のラウンドで2リッター近く必要というこになります。
人によっては多く感じると思いますが、身体パフォーマンスを維持するにはこれぐらいの水分は必要と言われて
おります。
以上のように、夏のゴルフでは水分補給を怠らず、楽しく、健康にコースを回ってくださいね


新たに発売された、NEWPHYZボール。
先週コースで試してみました。感想は・・・
ずばり!!
めちゃくちゃ良かったです!!
前モデルの飛びはそのままに新素材の「ビックシェルインパクト」の効果でしょうか?
柔らかく、フェースに張り付く打感を感じることが出来ました。
前モデルはどちらかというとインパクトで弾く感じが強く、柔らかい打感が好きな私は
少し抵抗があったのですが、今回のPHYZボールはしっかりフェースに乗ってる感覚を
強く受けました。
プロ使用球のX-01の打感で、PHYZの飛び、そんな感じのボールでした。
飛距離が欲しい方、打感を重視したい方には一押しのボールです