スタッフブログの記事一覧
ゴルフの練習はなんで難しいのでしょうか?
それは
・そもそも基本がわからない
・自身が考える理論があっているのかどうかわからない
・理論はわかるが自身の動きがどうなっているのかわからない
・悪いところを修正しても良くなっているのか悪くなっているのか自分でわからない
・悪いところを修正し一時はよくなったがやりすぎて悪くなってしまった
などなど例を上げるときりがありません。
ゴルフプラザ七隈では
課題練習のなかでで現在の動きがどうなっていて悩みの原因(飛ばない・曲がる・当たらない・・・)
になっているのかを動画で撮影し

それを生徒さんにお見せして
良くない動きなどをお伝えしその原因を説明します。

また理想の動きを説明して
どのようにしたらそれができるのかを
お伝えし、実際に出来るまで簡単なやり方(ドリル練習や構え・グリップの修正など)
でやって頂きます。
たとえばこんな感じです
ダフリで困っている方の原因がこのようなトップの形になっていたとします



この動画をお見せして原因を説明し、練習方法をお伝えします

このドリルのやり方や注意点を説明し繰り返しやって頂きます


すると・・・

こんなかっこいいトップに変わりました
ダフリがかなり減りました!!! スイング改善!!!
なのでもちろん
スイングが悪くなるはずはなく、短期間に上達につなげてゆくことが
できます!!!
こんな感じで効率よくゴルフを上達したい方
ゴルフプラザ七隈で一緒に頑張りましょう



℡070-4552-9171
スコアの大部分をしめる「パター」
トータルスコアに0.4をかけた数がおおよそのパター数です。
この数よりも実際のパター数が多かったら
迷わずパターの練習から始めましょう。
その方が確実ににスコアアップできます。
今回はパターのストロークを確認する練習法を紹介します
まずボールを5つ用意して下の写真のようにセットします。
サイコロの5の目の状態です。
周囲の4つのボールはストロークしてヘッドが当たらないくらいの
位置にセットします。

そのまま周囲のボールにあたらないように真ん中のボールを打ちます。

4つのボールに当たらずにストロークできればOK
たとえばフォローでインサイドに振りぬいた場合は

アイター
とこうなります。
簡単にご自身の癖がわかり、矯正にもってこいの練習法です。
是非、やってみてください!!
ゴルフプラザ七隈ではレッスンルーティンの中で必ずこのような
パター練習をおこなっております。
やってみたい方、お試しレッスン受けてみたい方は
ゴルフプラザ七隈
092-405-8736
まで
こんにちは
練習場でスイング見なくても構えを見ただけで「この人上手だな」と思ったことありませんか?
一言でいうとカッコイイんですね
前回軸のお話をしました。
ゴルフは地面にあるボールを打ちますから上半身を前に傾けなければなりません。
それと軸はまがっているよりもまっすぐの方が効率がいいです。
また軸回転には正しい姿勢が大事なポイントになります。
今回は
ヒップアップドリルを紹介します。
普段こんな姿勢の方でもOKです

まず気を付けの姿勢から始めます
後頭部からかかとまでが一直線になるように
次にベルトの少ししたに両手を添えます(手のひらが上を向くように)

腰を後方にぐっと押し込みます。

最後に膝を少し緩めて
腕をだらんとたらしたらOKです






意外と簡単にどこででもできます。
鏡を見ながらやると効果的ですね
これで 見た目だけでもシングルだー(笑)
もちろん基本の構えで練習しないといろんな癖を身に着けることに
なりますから




要注意
ゴルフプラザ七隈では
11月末までのお手続きで
入会金+初月会費無料キャンペーン実施中!!!
ブリヂストンゴルフアカデミー
ゴルフプラザ七隈
092-405-8736