とみーのゴルフ日記⑳
2021年7月21日
みなさんこんにちはGP那覇インストラクターの富村です夏本格的になってきましたねー日焼けが。。。。(。-`ω-)先日ゴルフにいって日焼け止め塗ったのにめっちゃ焼けるという塗りなおさなかった私が悪いのですが(笑)暑さに参ったしてたら今度は台風が暑さも風の強さも沖縄は半端ないです(笑)
さて、今日はゴルフマネジメントについてお話しようかなと思います
皆さんは自分の得意、不得意を認識してますか?スコアアップの為に自分にとって何の練習が大事なのかを考えてみましょう。
例えば私自身を例題にあげてみます。(今年のラウンド統計)
1、ドライバーが苦手(曲がりが大きい、OBも出る)
2、パーオン率が低い
3、アプローチは2ピン以内には80%の確立で寄る。
4、パター数は平均30パット(直近のラウンドは26~29パットキープ)
5、スコアが78~84の間平均。
私の場合、パーオン率が上がってくるとスコアが伸びてくるので、ドライバーの曲がりを抑えられるとセカンドが狙えるようになってきます。なので、私の練習メインはドライバー6割、アイアン1割、アプローチ3割の目安でやっています。自分のゴルフを分析することによって、練習の仕方やスコアを伸ばす方法が見つかってくるので、ただ打つだけではなく、スコアを伸ばすために自分にとってどんな練習をすればいいか考えていくと効率よく練習できますコースをまわる回数が増えてきたら、自分のゴルフを分析してみましょう
わからない事があれば、レッスンでどんどん聞いて下さい