とみーのゴルフ日記⑫
スタッフブログ 2020年3月24日
みなさんこんにちは(*ノωノ)GP那覇富村です
最近3ウッドを新調したのですが…飛んで曲がる(笑)
古いクラブを使ってたので、飛距離はアップしましたがまだ手になじんでない感じです
ただ、スイングスピードを上げる為に振る練習もしてたので、飛距離アップはそのせいかな(笑)
今はヘッドスピード44まで上げれたので、45を出せるようにもっと振らねば(; ・`д・´)
新調したクラブはもちろんブリヂストンのJGRです
打感もいいし、楽にボールが上がってくれます是非皆さんも試してみて下さいね
あ…曲がってるのは私自身のせいですのでー(笑)
では今日のゴルフ日記は
プレー中での安全の確認①(`・ω・´)
では、ゴルフ場での身近に起こりうる事故例をあげてみます。
1、ボールやクラブによる事故
①素振り中の事故 ②打ち込みによる事故 ③隣ホールからの打球による事故
①の場合の安全確認
近くに誰も人が立っていないかどうかを確認する。
クラブや、球や石、砂利、木の枝など素振りをした際に間違って当たってしまっても飛んで行った先に人が立っていないかどうかの確認
②の場合の安全確認
前の組のプレーヤー達が、球の届く範囲外に出るまではプレーを始めないようにしましょう。
コースの作業員が、近くや前方におり危険な可能性がある場合は、必ず注意をよびかけましょう。
③の場合の安全確認
打った球が隣コース、または人に当たる危険性がある方向へ飛んでいった場合は、相手に危険を知らせる為に必ず大きい声で【フォアー】と言いましょう。
同組でプレーをする人が打つ場合、前方にはいかないように注意しましょう。前方にいる場合は、必ず打つ人の打球を見るようにしましょう。
次回のゴルフ日記も安全の確認をやっていきますねー