とみーのゴルフ日記⑭
スタッフブログ 2020年10月8日
こんにちはー沖縄はようやく涼しくなってきましたねと言っても日中はまだまだクーラーが必要になりますが(笑)これからゴルフシーズン到来です密にならず体を動かせて運動できる最適スポーツですまだやられた事ない方も是非ゴルフを始めてみて下さいお試しレッスンなどもありますので、超×3優しいスタッフが丁寧に説明・レッスンいたしますご来店お待ちしてまーす
さて、今日のお題は前回の続きで安全確認(`・ω・´)
今回は自然の中でプレーをするにあたって、自然の中での事故をまとめてみました!
①崖や池への転落事故
崖は地盤が弱く滑り落ちる事があるので危険です。また、池はゴム製のマットなどを底や周りに使用していることがり落水してしまった場合は這い上がりにくい事もあるのでとても危険です
①の場合の安全確認
崖や池にボールが落ちた場合は諦める事付近でのプレーは最新の注意をはらう事
②ヘビやハチなど小動物による事故
自然の中につくられたゴルフ場には、ヘビやハチ・小動物がたくさんいます。林や茂みの中で安易に行動することは危険です。本土のほうのゴルフ場なんかでは、鹿や猪、猿なども出没するとこがあります。
②の場合の安全確認
林や茂みなどでは、注意深く行動しましょう注意書きの看板などがある場合は絶対に入らないようにしましょう(例→ハブ注意など)
③落雷による事故
コースをよくまわられているゴルファーなら、ゴルフ場における落雷がとても危険であることはよく知っているかと思います。″まだ遠くでなっているから大丈夫″はとても危険です(; ・`д・´)
③の場合の安全確認
クラブハウスや避難小屋、売店などに避難する事木の下やそばには近づかない事サイレンがなったらプレーを続けずすぐに避難しましょう
事故防止の安全確認を再度意識し、楽しんでゴルフをプレーしていきましょう