スタッフブログの記事一覧

ゴルフスイングする上で「軸回転」というものがあります。

「スイング軸」ってなんでしょうか?

ゴルフスイングは回転運動です。

コマや車のタイヤのようにスムーズに回るものには軸が安定しているんですよね晴れ

ゴルフスイングの軸はこんな感じです。

体の前側(胸側)でもなく、焼き鳥の串刺しのように体の中心でもなく

背骨なんですねウッシッシ (顔)

理由は

・骨格が軸であるほうが安定する

・体の後ろに軸があった方がボールから遠い分

遠心力が働いてヘッドスピードもあがるってわけです。

続きはまた・・・・

 

楽しく上達したい方は

ゴルフプラザ七隈で練習しましょう

お問い合わせは

092-405-8736

ゴルフプラザ七隈

 

こんにちは

INSの宮内です。

 

ゴルフの練習は悩みながらする方がが多いと思いますがボケーっとした顔

それでもやっぱり楽しい

不思議なスポーツですね晴れ

最近ご入会された方の声を紹介します。

 

Yさん 40代 男性

歴は長いがウッド、アイアンがどうしても当たらなくなり

自分ではどうすることもできず、泥沼にはまったようになり

アカデミーの門を叩きました。

 

宮内先生のレッスンを受け

どこがどう悪いのか最初に動画を見せてくれてショックを受けました。

そしてどうすればよくなるのか

動画を見せてくれたり

ドリルなどの練習法を丁寧に、分かりやすく教えてくれます。

なにより自分が思っていたことの多くが勘違いだったことがわかり、

目からうろこの体験が何度もあります。自己流練習の時間が悔やまれます。

 

週2回の練習をし続け、最近先生からスイング軌道がよくなったといわれ、

アイアンのあたりが1か月前と比べものにならなくなってきました。

あれだけつらかった練習が楽しくなってきてうれしいです。

 

 

うれしいコメント有難うございます。

ようやく癖が取れつつありますね

Yさんのゴルフに対する情熱は素晴らしいです!!

日に日によくなっているのは

動画からもわかりますね

さらにカッコイイスイングで

力強いアイアンショットが打てるように

頑張りましょう!!!

宮内

 

 

 

ゴルフに行き詰まっている方

自己流練習で苦労している割には

時間とお金を浪費していませんか?

 

スクールで効率よく練習しましょう!

必ず上達して差し上げます!!!!

 

ゴルフプラザ七隈 092-405-8736

こんにちは

いい気候になりました晴れ

今回は最近入会されたスクール生さんのこえ

紹介します耳耳

 

MSさん 65歳 男性獅子座

ダフリが多いため、距離がでず、もうどうしようもない状況になり

スクールに入った。

最初にダフリの原因はグリップ、構えにあることを指摘された。

それがどのような動きにつながっていて悪いのかがわかりやすく

説明してもらえて驚いた。

現在の悪い点や直し方などをテキストに沿って丁寧に教えてもらった。

もともとの悩みだったダフリはほとんどでなくなり

基本のグリップ、構えを修正し体の動かし方を習ったおかげで

飛距離がアイアンで2番手近く伸びた。

何よりもゴルフの練習が楽しくなったことがうれしく練習回数が増えた!!

 

 

MSさん

うれしいコメント有難うございます。

グリップと構えが修正されてきたらボールがクリーンに当たるようになりましたね!!

また目標に対して極端にオープンに構える癖があったために上半身の捻転がかなり

浅くなっていました。

動きの練習をする前に、飛距離がぐんと伸びましたね雷

ご自身で単独で練習されていてもたぶん気づかれなかっただろうと思います。

まだまだMSさんには飛距離が伸びる伸びしろはあるので

これからもがんばりましょう!!

宮内

 

 

このページのトップに戻る