いつもありがとうございます。戸山です
趣味で音楽をやっていますが、なかなか共通点が無い二つです。
その中でも数少ない2つの共通点を書いていっております。 今回はシリーズ最後になりましたが、基礎練習の大切さについてお伝えしたいと思います。
前回のブログでワンレバースイングについてお話をしましたが、
ここがスコアメイクのキモになってきます。
音楽でたとえるならメトロノームに合わせて同じ動作を同じ強さで繰り返すような練習です。
▲地道に、ただひたすら地道に
ワンレバーの基本は
・手首を使わずに
・8時~4時の振り幅で
・背骨を軸に振り子運動を行う
です。正直おもしろくない練習です
ですが、これらの動きに気を付けることによってボールに当てるのが簡単になります。
ワンレバーで同じ動作を同じ強さで繰り返せたら、ボールは常に同じ場所に集まります。
ロブショットやランニングアプローチなど、ショートゲームの小技はこの技術の応用となります。
ボールの位置を変えたりフェースの向きを開いたり閉じたりして打っていきます。
ただしこれらを狙った場所に打とうと思ったら、再現性が重要となります。
この再現性を高める基礎練習がワンレバーなのです。
音楽も基礎練習があったうえで応用技術が活きてきます。
ゴルフも一緒でワンレバーが出来たうえでツーレバー・フルスイングが行えると、
安定感抜群のゴルフに変わってきます。
独学でやってきた方はここがおざなりになり、必ずスコアが伸びにくくなってきます。
基礎練習をきちんとやってみたい方や、ゴルフに行き詰っている方はぜひスクールへ!
いつもありがとうございます。戸山です
JGRの新しいアイアンが発売されました。
その名も、JGRアイアン!(そのまんま
)

▲右上が新発売のJGRアイアン、右下はJGR HF3アイアン
今までのJGRアイアンは、ハイブリッドフォージドという名前がついていましたが、
今回はシンプルなステンレス製のアイアンとなっております。

シャフトはNS PRO850GHのSシャフトと専用設計のディアマナシャフトが
標準シャフトとしてラインナップされています。ディアマナのアイアンシャフトのコスメが素敵ですね!
打ってみましたが、芯を外しても悪くない打感、
弾き感の中に程よい柔らかさが入っています。
さらに劇飛び!お値段も控えめ!
見た目よし、機能よし、コスパよしのアイアンでした
入荷してもすぐ売れてしまっているので、欲しい方はお早めに!
いつもありがとうございます。グリーンアリーナ久留米でございます。
本日練習場のボール2万球を新球に入れ替えました!
入れたてのきれいなボールで練習できるチャンス!
ぜひご来場お待ちしております


夏のゴルフシーズン
に向けて……
藤井Insのワンポイントレッスン記事がオススメ
ぜひクリックして読んでみてください
2,200円(税抜)で2回ご受講いただける
おためしレッスンのお申し込みもお待ちしております

お申し込みは下のバナーをクリック(タップ)して
必要事項を入力いただくだけ

メールが届きお気軽カンタンおためし受講
スタッフ一同ご来場をお待ちしています
