どうも 樋口です
まだ 梅雨入りしたばかりですが、本格的な夏が
やって来た感じがしてるのは私だけ
、、、、、、でしょうか
私は、寒いのもニガテですが、暑いのも ものすごーくニガテなんです

とはいえ、毎日の練習はお休みの日以外欠かさず頑張ってますよ

そして
そんな私の強い味方が、、、、
ブリヂストンが誇る、ゴルフアカデミーのインストラクターの皆さんが
鋭知を終結して作りあげたという、、、 NEW ガゼル
これ 本当に打ち易いんです

オープンしたてのミニコースもおすすめです

最初の夏はVIQのCLを使って練習しておりました
でも、私は非力なので
少しだけ指南してくださった女性のTインストラクターに
『樋口さんはガゼルの方が向いてるよ
』と 勧めてもらい、試しに打って
見ると
軽くてとっても振りやすい・しかもフェース面にラインも入っていて
とってもいい感じ
ガゼルは男性用もありまして、
使用感はとっても良いそうです
初心者のみならず、かなりの腕をお持ちの方でも、十分使えるセットです
↓ 詳細は、画像をクリック
スクール会員様限定サイトはコチラ (登録はお済みですか?)


店頭でお申し込み頂けば、試打もして頂けますよ
まじで

きよこさんも絶賛
おススメ中


フロントの登島です。
梅雨に入りましたが 雨
降らないですね~
連日 日が差して いいお天気です
この時期 紫陽花がとってもきれーい
昨年は打席の窓から 満開に咲いた紫陽花が眺められてステキでした
今年はなんだか元気がなく 花数も少ない感じでちょっと気になってます
これからなんですかね~
正面玄関には スタッフの田中さんが持って来てくれた
濃~いピンクの紫陽花が皆さんをお出迎え
可愛いですョ
さて わたしもスタッフのみんなのやる気に感化されて ゴルフ練習を
楽しんでいます
目標は 100ヤード飛ばせるようになること
それと きれいなスイングが
できたらいいなぁと思ってます
そして きょうは通販サイトで発売中のNew Gazelleで 練習しました
シャフトはピンク、ヘッドは真っ白
こちらも可愛いです
ゴルフをはじめて間もない女性の皆さんに おススメです

スクール会員様向け通販サイト
↓ ↓
ブリヂストンスポーツオンライン
詳しくは下記画像をクリックしてください
↓ クリック
ゴルフスクールをお探しの方はこちら
<和歌山市 泉佐野市 泉南市 阪南市 岬町>
エンジョイゴルフ ミニコースへの道
はコチラ
エンジョイゴルフ ミニコースへの道
はコチラ
エンジョイゴルフ ミニコースへの道
はコチラ
エンジョイゴルフ ミニコースへの道
はコチラ
エンジョイゴルフ最終章
『いざ 出陣!!改め 一時退却~ 』
毎日 汗だく の阪井です。練習後は特に汗が止まりません
ミニコース 5/31 13:00より オープンです
スタッフとして、見学を兼ねてインストラクター2人と
スタッフの辻本さんとでまわってきました
タイトル通りです
なんとかなると思ってた私が甘かった
コレをデビューって事にしたくないけど、、、デビューはデビュー
なんとかなるって思いすぎでした
Pを持つなんて事ないし、
Pなんて練習したこと無いしって思ってたら 私の順番が、、、、
距離感全くわからん
どの程度の力をいれるのかも どう振るのかも
焦ってるのに、後ろからは 早く~の熱い視線
どうにでも なれ~ (どにでもなってはいけないんですが)
右の網に キュルキュルって吸い込まれる事態
改めて、練習しないとって思いました。
なんとか グリーン上にボールがいき パターの出番がやってきて
コン!ゴロゴロゴロー (行きすぎ行きすぎ
)ってジタンダふんでたら
その瞬間インストラクター2人が同時に私に
『グリーン上では、飛び跳ねない!!』
改めて................ゴルフって深い(笑)
お相撲さんが土俵の上で ガッツポーズしてはいけないって事みたいな感じ
ですかね(違うか^^)
そのくだりを4ホールまで続けた私
(くどい!!)
ついつい 飛んだり跳ねたりしてしまう
飛んだら駄目って思って走ると 『グリーン上で走らない!!』
落ち着きがないんですね。以前 ビリヤードをやってお店の天井を突き破った
事があるだけに、それに似たものがあります
暴れすぎです
やったーって キューを片手に飛んだら 天井が突き抜けたって話です。
友達にいたっては 電気を割った
恐ろしい2人ですね
最終ホール 絶対に 走らない飛ばないって 心で念じてたら、
走らないってのは グリーンの上での話しだったみたいで網の向こうに
いったボールを 抜き足差し足で捜しに行ったら 『そこは 走る~!!』って
ゴルフって難しいですね
短い間だったけど 私たちに教えてくれた T インストラクターには感謝です。
最後に ゴルフの練習は できるだけ 毎日 か 週に3回 そして
ミニコースを 月に2、3回 。
一年後には、、、、、 きっと上達してるからって言ってもらいました。
短い間だったけど 教え子(Tさんには失礼ですが)として聞いてみた
1年後にどうなっといて欲しいですか?(聞き方が横柄な感じですが
)
聞いてなれるのかって話です(笑)一応 目標として聞きたかったんです
少し笑って 『どうなって欲しいかってか~』
1年後には 本コースに デビューしてる事、120位では回れるようになってる
ことだそうです。120って言われても あんま実感ないんで 更に聞くと
120 で回れれば ゴルフに誘われても『ちょっと足ひっぱりますけど』って
いえる感じだそうです。なんだか『ちょっと足ひっぱりますけど』って言葉が
かっこよく思えきた
練習を続けるにあたり、練習は1つだけするのでなく
アイアン、P ドライバーとか 色々 したほうがいいとの事でした。
全てのクラブは 長さが違うから 満遍なく練習しなさいとの事です。
で、ドライバーをひっさげて 2階へ いざ出陣!!
そこへ 樋口プロ登場

プロではない(笑) (by樋口)
『あとは、方向性だけの問題やな』と 一言残し去っていった(笑)
カッコいい~
ミニコースへの道は、これをもってひとまず終了ですが
本コースデビューへの道として ゴルフの練習のことを
ブログに書いていきたいと思います。そして私のサポートを
してくれる 私の分身をご紹介します

彼女の名前は kiyokoさん 今後 度々登場しますので宜しくお願いします。

みんなも 練習してね!!