富村 美和の記事一覧
皆さんこんにちはー
だいぶ涼しくなりゴルフのしやすい季節になってきましたねー
沖縄は今からがシーズンですから、ゴルフを始めるなら今でしょ(^_-)
是非ブリヂストンゴルフアカデミーで始めてみましょう
超×3優しくて太めなイケメン
と細めなイケメン
(タブン(。-`ω-))男性インストラクター2名と、男勝りな性格と腕力
(; ・`д・´)をもった女性インストラクターが対応いたしまーす
今日のゴルフ日記は私のヘッドスピードアップ目標について話していこうかなと思います。
3月から年内にヘッドスピード50までもっていく目標をたてて7か月…

現在のマックスが↑これです(。-`ω-)
やり始めは41からのスタートだったので、だいぶ伸びました

練習方法としては
①竹ぼうき素振り ②バット素振り ③シャフトだけの素振り(軽いのを速く振る練習)
④ひたすらドライバーでマン振り(; ・`д・´)


最近サボってたら45まで一気に下がりました…
やっぱりちゃんと練習はしなきゃ体は忘れます(-_-;)
50までの道のりは遠い、、、ダンベルも追加してさらに筋力アップしなくては
自分で振る練習をしてみてわかったのですが、体の回転よりまず腕がある程度振れてないとダメですね
サボらず頑張りまーす('ω')ノまた進歩があったら練習方法や経過をお知らせしていきますねー
以上、とみーのゴルフ日記プライベート編でした(笑)
こんにちはー
沖縄はようやく涼しくなってきましたね
と言っても日中はまだまだクーラーが必要になりますが(笑)これからゴルフシーズン到来です
密にならず体を動かせて運動できる最適スポーツです
まだやられた事ない方も是非ゴルフを始めてみて下さい
お試しレッスンなどもありますので、超×3優しいスタッフが丁寧に説明・レッスンいたします
ご来店お待ちしてまーす
さて、今日のお題は前回の続きで安全確認(`・ω・´)
今回は自然の中でプレーをするにあたって、自然の中での事故をまとめてみました!
①崖や池への転落事故
崖は地盤が弱く滑り落ちる事があるので危険です。また、池はゴム製のマットなどを底や周りに使用していることがり落水してしまった場合は這い上がりにくい事もあるのでとても危険です
①の場合の安全確認
崖や池にボールが落ちた場合は諦める事
付近でのプレーは最新の注意をはらう事
②ヘビやハチなど小動物による事故
自然の中につくられたゴルフ場には、ヘビやハチ・小動物がたくさんいます。林や茂みの中で安易に行動することは危険です。本土のほうのゴルフ場なんかでは、鹿や猪、猿なども出没するとこがあります。
②の場合の安全確認
林や茂みなどでは、注意深く行動しましょう
注意書きの看板などがある場合は絶対に入らないようにしましょう
(例→ハブ注意など)
③落雷による事故
コースをよくまわられているゴルファーなら、ゴルフ場における落雷がとても危険であることはよく知っているかと思います。″まだ遠くでなっているから大丈夫″はとても危険です(; ・`д・´)
③の場合の安全確認
クラブハウスや避難小屋、売店などに避難する事
木の下やそばには近づかない事
サイレンがなったらプレーを続けずすぐに避難しましょう
事故防止の安全確認を再度意識し、楽しんでゴルフをプレーしていきましょう

みなさんこんにちは
最近のマイブームは部屋の模様替えのとみーです
自粛生活が続いてる中、ストレスもためず部屋がキレイになっていく一石二鳥な掃除
部屋の中をひっくり返すと結構色々なものもでてきたり、ちょっとした宝探し感覚になってます
ひとつ終わると、あれもこれもでてきてしばらくは模様替えで楽しめそうです
では、今日のゴルフ日記は
プレー中の安全確認②(`・ω・´)
今回はカートによる事故で多いのをまとめてみました。
①片手運転による転倒などの事故 ②カーブで振り落とされる事故 ③酒気帯びによる事故
①のケースの安全確認
必ず両手で運転することを心掛ける。スピードの出し過ぎに注意。
下り坂やカーブでは細心の注意を払って運転するようにしましょう。
②のケースの安全確認
カートに乗車する際は必ずどこかに掴まるようにしましょう。
走行中のスコア記入や携帯電話の操作は控えましょう。
③のケースの場合
お酒を飲んだ場合はカートの運転は絶対にしないようにしましょう。
次回まで安全確認の日記をしますねー