みなさんこんにちは(*ノωノ)GP那覇富村です
最近3ウッドを新調したのですが…飛んで曲がる
(笑)
古いクラブを使ってたので、飛距離はアップしましたがまだ手になじんでない感じです
ただ、スイングスピードを上げる為に振る練習もしてたので、飛距離アップはそのせいかな(笑)
今はヘッドスピード44まで上げれたので、45を出せるようにもっと振らねば(; ・`д・´)
新調したクラブはもちろんブリヂストンのJGRです
打感もいいし、楽にボールが上がってくれます
是非皆さんも試してみて下さいね
あ…曲がってるのは私自身のせいですのでー
(笑)
では今日のゴルフ日記は
プレー中での安全の確認①(`・ω・´)
では、ゴルフ場での身近に起こりうる事故例をあげてみます。
1、ボールやクラブによる事故
①素振り中の事故 ②打ち込みによる事故 ③隣ホールからの打球による事故
①の場合の安全確認
近くに誰も人が立っていないかどうかを確認する。
クラブや、球や石、砂利、木の枝など素振りをした際に間違って当たってしまっても飛んで行った先に人が立っていないかどうかの確認
②の場合の安全確認
前の組のプレーヤー達が、球の届く範囲外に出るまではプレーを始めないようにしましょう。
コースの作業員が、近くや前方におり危険な可能性がある場合は、必ず注意をよびかけましょう。
③の場合の安全確認
打った球が隣コース、または人に当たる危険性がある方向へ飛んでいった場合は、相手に危険を知らせる為に必ず大きい声で【フォアー】と言いましょう。
同組でプレーをする人が打つ場合、前方にはいかないように注意しましょう。前方にいる場合は、必ず打つ人の打球を見るようにしましょう。
次回のゴルフ日記も安全の確認をやっていきますねー
こんにちはー(*^^)vGP那覇の富村です
毎日猛暑が続いてますが、体調管理はしっかりできていますかー??ちゃんと水分をとり熱中症には気を付けて下さいね
さて
とみーはこの夏、水槽デビューしました
(●^o^●)とりあえず45cm水槽で熱帯魚からはじめてます
魚はレッドノーズテトラとクラウンローチという種類です
まだ飼いはじめたばかりですが、結構ハマってます(笑)特にクラウンローチがおもしろくて
寝るとき横になるんですよ
最初見たとき死んだかと思いました
これから水槽ネタどんどん話していくと思いますが、お付き合い下さい(笑)私も飼ってるよーという方いたら、アドバイスプリーズです


では
本日のゴルフお題
1.ラウンド前の安全確保
1)準備運動はしっかりしましょう。基本的なことですがとても大事です。楽しいラウンド中に怪我などしない為にしっかり体をほぐしましょう。
2)帽子は必ず被りましょう。帽子は目や頭を保護したり、紫外線から守ってくれる役割をします。
2.プレー中の安全確保
1)ティーグラウンドへは打つ人以外は大変危険ですので入らないようにしましょう。
2)キャディさんの合図を待ってティーショットは打ちましょう。自分だけの判断で打たないようしましょう。
3)カートは前後左右に人がいないか確認して動かしましょう。また、カートへの飛び乗りや飛び降りは大変危険です。走行中は振り落とされる危険もありますのでカート内のバーなどにしっかりつかまりましょう。
4)素振りは周りの安全を確認してから行いましょう。ゴルフ場では1人でプレーしているわけではありません。いつでも周りへの配慮を怠らないようにしましょう。
5)ショットを打ち終えていないプレーヤーの前に出るのはやめましょう。誰もがナイスショットをするとは限りません。時として思わぬ方向に、ボールは飛んでくるので気をつけましょう。
6)ゴルフ用語に危険を知らせる「フォア」という言葉があります。誤って前の組や隣ホールに打ち込んでしまったら、同伴競技者全員で「フォア」と大きな声をかけましょう。相手に危険を知らせ、事故を未然に防ぐ大切なことです。
7)隣ホールに打ち込んでしまったからといって、慌てて隣ホールに走っていってはいけません。相手に迷惑をかけることもあるし大変危険です。プレーの優先権は隣ホールのプレーヤーにあるので、相手の了解をとった上でプレーに支障をきたさない状況まで待ち、速やかに打ちましょう。
8)前の組との距離を考え、前の組に届きそうなクラブでは打たないようにしましょう。
3.その他
1)水分はしっかりとりましょう。夏場は特に水分、塩分が不足します。スポーツ飲料や塩、梅干などを持参していくことも大切です。
2)冬場や早朝は芝に霜が張って滑りやすくなっていることがありますので、足元には十分注意しましょう。
3)これらのことに注意していても怪我をしてしまった時のために、ゴルフ保険には加入しておきましょう